MENU

〒556-0005
大阪市浪速区日本橋4-11-10 大南ビル1階

無料査定はこちらから!

06-6599-9935 受付時間:10時〜20時(年中無休)

LINEで問い合わせ

スマホを売る前に絶対チェック!iPhoneのデータ消去前にやることリスト|失敗しない準備術

目次

iPhoneを手放す前に知っておきたいこと

使わなくなったiPhoneを売る前に、データをしっかり消しておきたい。でも「何をすれば安心なのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

iPhoneは個人情報のかたまりです。写真や連絡先、LINEのやり取り、アプリのログイン情報など、日常生活に密着した情報が詰まっています。そのまま手放してしまうと、思わぬトラブルにつながることも。

このブログでは、データを安全に消去して、安心してスマホを売却するためのポイントを分かりやすくご紹介していきます。

バックアップは本当にできてる?見落としやすいポイント

iPhoneのデータを消す前に、まずやるべきことはバックアップの確認です。バックアップしておかないと、初期化後に大切な写真や連絡先を取り戻せなくなってしまいます。

iCloudを使っている方も多いですが、実は自動で全てのデータがバックアップされているとは限りません。例えば、写真がiCloudに保存されているつもりでも、「iCloud写真」がオフになっていたら保存されていないこともあります。

また、LINEのトーク履歴やゲームアプリのデータなども、別途バックアップが必要なケースがあるので注意しましょう。念のため、iTunes(Finder)を使ったパソコンへのバックアップも併用するとより安心です。

サインアウトと初期化はセットで考えるべき理由

iPhoneを初期化するだけでは、すべてのデータが完全に消えるわけではありません。特に注意したいのが「iCloud」や「Apple ID」からのサインアウトです。

これを忘れると、「アクティベーションロック」という機能が残ったままになり、次のユーザーがそのiPhoneを使えなくなってしまいます。つまり、買取に出しても「ロックがかかったままでは買い取れません」と断られることも。

サインアウトは、設定アプリから「自分の名前」→「サインアウト」で簡単にできます。そのあとで、設定から「すべてのコンテンツと設定を消去」を選んで初期化を行う流れが理想です。

SIMカードの取り扱いと注意点

iPhoneを売却する際に忘れがちなのが、SIMカードの取り外しです。SIMカードには電話番号や通信情報、場合によっては一部の連絡先などが保存されていることもあります。

本体を初期化しても、SIMカードが残っていれば情報が読み取られるリスクがあります。必ずiPhoneの側面にあるSIMトレイを開けて、カードを取り出しておきましょう。SIMピン(またはクリップなど)を使えば簡単に取り外せます。

また、格安SIMや大手キャリアで契約している場合は、iPhone本体の支払いが終わっているかも要チェックです。残債がある状態だと、買取価格が下がる可能性や、買取自体を断られることもあるため注意が必要です。

さらに、eSIMを利用している方は、eSIMプロファイルの削除を忘れずに行いましょう。これを削除しないと、別の端末で使えない場合があります。

まとめ|トラブルを防いでスムーズに売却するために

iPhoneのデータを消去して売却するには、ただ「初期化」するだけでは不十分です。バックアップの確認から始まり、iCloudのサインアウト、SIMカードの取り外しなど、いくつかのステップをきちんと踏むことで、安心して手放すことができます。

特に買取に出す場合、アクティベーションロックが解除されていない、SIMカードが残っている、本体に残債がある、といった状態では、スムーズな取引ができなくなるケースもあります。

この記事を参考に、ひとつずつチェックしながら準備を進めていけば、大切なiPhoneを安心して売却できるはずです。迷ったときは、買取店に事前に相談しておくのもおすすめです。

  • URLをコピーしました!
目次