〒556-0005
大阪市浪速区日本橋4-11-10 大南ビル1階
iPhoneの電源が入らない!よくある原因と今すぐできる対処法まとめ

1. iPhoneの電源が入らない…まずは状況を整理しよう
朝起きたらiPhoneの画面が真っ暗。電源ボタンを押しても反応がない。そんな状況に焦ってしまう方は少なくありません。
ただし、「電源が入らない」といっても、実際の症状はさまざまです。
- 完全に無反応で画面が真っ暗なまま
- リンゴマークが表示されたままフリーズしている
- 一瞬だけ画面がついてすぐ消える
- 充電しても何も反応がない
このように、同じ「電源が入らない」でも原因や対処法は異なります。まずは、どのような状態かを落ち着いて確認することが大切です。
2. 原因1:バッテリー切れや充電ケーブルの不具合
iPhoneの電源が入らない原因としてよくあるのが、充電に関するトラブルです。
以下のようなケースが考えられます。
- 長時間使用していなかったためにバッテリーが完全に消耗している
- バッテリーが劣化していて十分に電力を保持できない
- 非純正のケーブルを使用していて正常に充電できていない
- ケーブルやアダプタが断線・故障している
まずは別のケーブルや充電器を使って、最低30分ほど充電をしてみましょう。バッテリーが完全に空の状態だと、数分間はまったく反応しないことがあります。
また、なるべくApple純正のアクセサリを使うことで、余計なトラブルを避けられます。
3. 原因2:iOSの不具合やシステムクラッシュ
昨日まで普通に使えていたiPhoneが、突然反応しなくなる場合、iOSの不具合やシステムクラッシュの可能性があります。
よくある原因は以下の通りです。
- iOSアップデート中のエラー
- アプリのバグによるフリーズ
- 一時的なソフトウェアの暴走
このようなケースでは、「強制再起動」を行うことで復旧できることがあります。
強制再起動の方法(iPhone 8以降)
- 音量アップボタンを押してすぐに離す
- 音量ダウンボタンを押してすぐに離す
- その後、Appleロゴが表示されるまでサイドボタンを長押しする
機種によって手順が異なる場合があるため、お使いのモデルに合わせて操作方法を確認してください。
4. 原因3:ハードウェアの故障(画面・バッテリー・基板など)
充電しても再起動しても反応がない場合は、iPhone本体の故障が疑われます。
主な故障の例としては以下のようなものがあります。
- ディスプレイの故障:画面が映らないだけで、内部的には電源が入っているケース
- バッテリーの損傷や膨張:経年劣化によりバッテリーが動作しなくなっている
- 基板(ロジックボード)のトラブル:落下や水濡れによる内部ショート
特に水没や衝撃を与えた後に電源が入らなくなった場合は、内部のパーツが破損している可能性が高いため、自己判断は避けた方が良いでしょう。
5. それでも直らないときに試すべき対処法
ここまでの確認をすべて試しても電源が入らない場合、次のような対応を検討してみましょう。
PCに接続してiTunesやFinderで復旧を試みる
iPhoneをパソコンに接続し、復元モードに入れてiTunes(WindowsまたはMacの旧OS)またはFinder(Mac)から「更新」や「復元」を行う方法です。
注意点として、「復元」を選ぶとデータがすべて消える可能性があるため、慎重に操作してください。
修理店やAppleサポートに相談する
自分で対応するのが難しい場合は、Appleの正規サポートや信頼できる修理店に相談することをおすすめします。
Apple正規の修理サービスは安心感がありますが、費用が高くなる場合もあります。一方で、街の修理店であれば、比較的安価かつスピーディーに修理できることもあります。
状態や予算に応じて、最適な方法を選びましょう。
6. まとめ:iPhoneの電源が入らないときは、落ち着いて順にチェックを
iPhoneの電源が入らないと感じたとき、焦ってすぐに「故障」と決めつけてしまうのは早計です。
まずは以下のポイントを順番に確認しましょう。
- 充電ケーブルやアダプタに不具合がないか確認する
- 30分以上充電を試してみる
- 強制再起動を行ってみる
- ソフトウェアの不具合かどうかをチェックする
- 落下や水濡れなど、ハード的な要因がなかったか思い出してみる
それでも復旧しない場合は、修理やサポートの利用を検討しましょう。
また、状態によっては電源が入らないiPhoneでも買取可能なケースがあります。
自己判断で処分せず、まずは情報を整理して、最適な対応を選ぶことが大切です。